少し前の記事になってしまいますが、西武鉄道3000系の活躍の記事として記録に残します。 2013年10月6日 この日は横瀬でトレインフェスティバルが行われましたが、その帰りに高麗駅で途中下車。見ごろを迎えているという、巾着田・曼珠沙華を見に行こうと思います。 横瀬からここまで乗車してきた4000系です。 高麗駅で下車。 巾着田へは、ここから歩いて20分ほどで行くことができます。 開花が遅れているとの情報もあって、この日に行ってもまだ見ることができるかと思っていたのですが、残念。殆ど枯れてしまっていました・・・。花の命は短いですね・・・。 再び駅に戻って、電車に乗ります。やってきたのは朝、ひばりヶ丘駅で出会った3015Fです。高麗〜飯能間のシャトル臨時電車の運用に入っていました。いつもなら、保谷の電留線でお休みしていたところですね。 結構、側面も傷がついているのがわかります。あと1年の活躍でしょうか・・・。 折り返し飯能行きとして高麗駅を出発。普段は飯能方面へ出発しない側、でしょうか。 飯能では再び高麗行きの臨時電車になります。行き先表示は「臨時」です。3000系がまた来年、臨時輸送に入ることができるのでしょうか・・・。 さて、次回からは、乗車記録の日記になります。7月に行ってきた「三陸地方縦断の旅」です。 ・・・しかし、雨、風が凄いですね。明日(というか今日)の出勤、台風の影響で混乱が予想されます・・・。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
<< 前記事(2013/10/11) | ブログのトップへ | 後記事(2013/10/19) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ケガして修理されてるわね |
〜NORINKO〜 2013/10/24 01:35 |
〜NORINKO〜さん> |
マエストロ 2013/10/28 02:13 |
<< 前記事(2013/10/11) | ブログのトップへ | 後記事(2013/10/19) >> |